オフィスレイアウトを考える

これから新たに事務所を開業したい経営者にとって、オフィスレイアウトは非常に重要な項目です。
立地が良く、環境の良い物件を用意できればそれで良いのではないかとお考えでしたら、それは大きな間違いです。
なぜなら、どれだけ立地に恵まれて、どれだけ環境の良い物件を入手できたとしても、事務所内のレイアウトがずさんな計画性のないものでしたら、せっかくの良い条件も全く意味のないものになってしまうからです。

 

働きやすい事務所をイメージする為に

会社のコンセプトや従業員の働きやすさは、事務所内のレイアウトと密接に関係します。
しかし、開業する経営者が自らレイアウトを検討する事は簡単ではありません。
開業の準備や資金繰りに寝る間も惜しむ中、従業員が働きやすく、コンセプトまで打ち出した事務所のレイアウトまで完璧に考えるのは至難の技と言えるでしょう。
ほとんどの場合、内装工事業者任せになってしまいます。
但し、全てを内装工事業者任せにしても100%自分のイメージ通りの事務所にする事はできませんよね。
最低限の必要な知識を身につけ、ある程度の注文は自身で伝えられれば、よりイメージ通りの事務所を構え、開業する事ができるでしょう。

 

重要なゾーニング計画

まず最初に決めたいのは、ゾーニング計画です。
事務所内をどのように区切り、その配置をどうするか考えます。
ワークゾーンや応接ゾーン、ロッカーやコピー機をどこに配置するのかをこの時に決めます。
このゾーニング計画を失敗すると、その後の計画に大きく影響しますので、とても重要です。
イメージが明確にあるなら、内装業者との話し合いの際にその意思を確実に伝える事が必要です。
あまりイメージが湧かないのでしたら、業者や従業員としっかり検討してください。

 

効率の良さを決める動線計画

そして次に決めるのは動線計画です。
動線計画とは、事務所内の人の動きを想定して、いかに効率良く、ストレスのない移動ができるかを考えて計画します。
各ゾーンを行き来するので、ゾーニング計画とも大きく関係しますね。
ポイントは、主通路と副通路を設定し、入り口から目的のゾーン、スペースまで最も効率良く辿り着けるように計画する事です。
行き止まりのないよう、できる限り回遊性のある動線が望ましいですね。

この他にも、机のレイアウト、一人あまりの広さ、仕切りのパーテーションの高さ…等々細かい事も考えて事務所内のレイアウトを考えないとなりません。
更に詳しい話をお聞きになりたい方は、是非A&C株式会社へご連絡下さい。
お客様の事務所をよりイメージ通りに仕上げ、開業へのお手伝いをさせていただきます。

埼玉の店舗、オフィスの内装デザインはお気軽にご相談ください。